2017年08月20日

強い心

仙台育英が大阪桐蔭に劇的な逆転サヨナラ勝ち!

9回裏に2死ランナー無となって殆ど諦めかけながらも、
「確か今大会中で9回2死ランナー無から逆転勝利した試合あったよな」
「昨日の明豊vs神村学園のような試合もあるし」
などと思っていると、
普通あり得ないことも起こりながら、仙台育英が勝ってしまいました。

沢山のピースが絡んでのこの結末。
其の中でも、試合途中から出場していた控えの馬目選手に感動しました。

あの場面で出て行って自分の力(もしかしたらそれ以上のもの)を発揮出来たのは、
馬目選手の強い心とチーム力の賜。

そして、先の世界陸上で見事銅メダルをとった「男子100m×4リレー」で
直前にアンカーを走ることになって見事その大役を果たした藤光選手が連想されました。

個人競技と集団競技の違いはあれど、共に、
控えであってもモチベーションを保って心身の準備を怠っていなかったからこその結果。

感動と共に、喝を入れられました。
posted by ナッツ at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他雑感

2017年08月05日

あっという間に

またまた久々に更新になってしまいました。
あっと言う間に8月になってしまい、しかももう5日。

2日に北東北地方が梅雨明けしたようです。
2日から始まる(〜7日)「青森ねぶた祭」にギリギリ間に合いました。
平年より5日、昨年より4日遅いそうです。
因に「弘前ねぷた祭」は1日からなので1日間に合いませんでした。

その2日早朝の岩木山です。
17.08.05-1.jpg










この時期にしてはクッキリ見えます。

4日の「つがる」
17.08.05-2.jpg










9月半ば過ぎが収穫期なので、大分りんごらしくなってきています。

そして「ふじ」。
17.08.05-3.jpg










こちらは収穫期が11月なので、それに比べると小さめです。
昨年程ではありませんが、「黒星病」が着いてます苦笑。

今年は実が極端に少ないです。
木によっては実を捜さないといけないものも。
例えばこの樹、「北斗」です。
17.08.05-4.jpg










葉は元気なので、今年休んで来年美味しい実を着けてくれますように祈。

気掛かりなのがコレ。
17.08.05-5.jpg










葉の色が薄いのが判ると思います。
実が僅少なだけでなく、樹そのものが弱っています。
こういう樹が結構あります。
今年休んで快復してくれるのを祈るばかりです。
posted by ナッツ at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | りんご(園地)の様子