今日から2月。
あっという間に平成30年も1ヶ月が過ぎてしまいました。
正月三ヶ日は、元旦夜迄はのんびりしたもののの其れ以降は
夜に痛めた右手首(+人差し指、小指)の痛さに悶絶し、
なんとか包丁を握れるようになった7日からは痛さにめげずに毎日乾りんご加工に励み、
20〜22日は東京(20~21日が仕事)、
戻って23日夜から発熱して29日昼前まで自称インフルエンザB型で寝込んでしまい、
なんか知らぬ間に過ぎ去ってしまった1月、って感じです。
特に最後の寝込み5日半は大きかった苦笑。
良く言えば、
緩んでまったりしてしまう1月も飲酒は元旦の朝晩2回のみで、
かつインフルエンザでは薬に頼らずデトックスできました。
欲を言えばもう少し高熱だったらもっと体内消毒できたかな笑。
2月しょっぱなの今日は各地で降雪積雪となり、
東京23区内でも雪が降り始め明日朝まで降り積もる様子。
そう言えば東京滞在最終日の22日は都内も大雪で、
東京駅19:20発の発車が70分遅れで新青森駅到着が100分遅れの0:10と散々でした。
交通機関が乱れるのは仕方ないとして、
とにかく凍結した足下にご注意下さい。
踵から着地せずに足裏全体で着地するイメージがポイントと思います。
青森も10日以上真冬日(最高気温がマイナス)が続き、
最高気温がマイナス5℃という日も少なくなくて、
大雪と低温で参りました(殆ど寝たきりでしたが苦笑)。
おかげで、りんごを保管してある倉庫内も、
温度変化が少ないような造りにしてあるにも関わらず、
さすがにキンキンに冷え込んでいて、
今日荷造りしようとしましたが諦めました。
そういう状態で無理に触れると、
手の体温との温度差で傷んだり日保ちが悪くなったりします。
今夜のマイナス15℃予報を底に、
明日金曜から月曜まで最高気温1〜3℃で最低気温もマイナス2〜3℃と、
冷え込まない日が続くので、
溜まっていた荷造り発送は月曜昼に行うことにしました。