を観てきました。
公式HPと同じですが、チラシです。
購入しようと思いましたが「パンフ」なるものはありませんでした。

写真家・宮澤正明氏が監督・撮影監督。
日本発の4Kドキュメンタリー映画。
4Kはさておき、アングルや光の使い方など、
「写真家」が撮ったんだなと感じさせるきれいな映像(写真)です。
伊勢神宮やそれを囲む広大な森林(パリ市と同じ、世田谷区と同じ広さだそうです)、
海(主として三陸)のきれいな映像を観ているだけで癒されます。
その合間に、各方面一線級の方々のコメントが挟まれていきます。

約千三百年続いている「式年遷宮」を通して、
日本という国(文化)が見えてきます。
私ごときが感想を書くのは、おこがましいので、
これくらいの情報提示だけにしておきますが、
必見の映画と思います。
残念ながらそんなに多くの劇場で上映される訳ではないですし、
上映期間も短いです。
上映スケジュールは、公式HPで見られます。
最後に、
タイトル「うみやまあひだ」について。
古代の書物に日本を表す言葉として書き記されているフレーズから
とったそうです。
海に囲まれ、
国土に占める森林面積が67%もあり、
背骨のように日本列島の中央に山脈が走る、
日本(人)は、森と海と共生してきたんですね。