15日(木)から晴天が続いています。
週間予報では来週土曜まで雨マークが無しです。
(秋の天候は変わり易いですけど)
この晴天はチャンス!とばかりに、
遅れていた玉回しと弦元の葉摘み作業を急ピッチで進めています。
昨日朝の岩木山です。
紅葉がすっかり降りて来ています。

実は14日に、八甲田山系と一緒に今年初冠雪でした。
平年比で7日、昨年比で15日早い初冠雪だそうです。
その14日は日中も気温が低く、かつ超不安定な天候で、
陽が差したかと思うと遠くが霞む程の豪雨になったり…
おかげでこんなきれいな景色も

ところで、昨年は初冠雪が遅かったのですね。
雪と言えば…
昨年は12月3日に積もった雪がそのまま根雪になって
畑内コンテナに保管していたりんごを搬出するのに大苦労。
一昨年は30数年振りとかいう、11月中旬の30a以上の積雪で
ふじの収穫が出来なくなってしまい大慌て。
(その後一旦融けたので事なきを得ましたが)
作業は余裕をもって、先先と進めなきゃ、
と思いつつも中々そうは行かなずに難儀しています笑。