
腐乱病の手当ての為に巻いた泥(土)の合間を縫って生えてきたキノコ。
ヒラタケに似ていて食べられそうです笑。
アップで。

腐乱病箇所には、この種類のキノコが多いです。

やはりアップで。

今年はじめて、こんなキノコも目にしました。
こちらは土に生えています。

9日後(5月15日)には別の場所で双子を見つけました。

最後に2014年9月の写真から。

大きいでしょ!
これまで見た中でこれが一番大きいです。
同じ樹にこんなのも。

アップで。

この二つは、2週間くらいで、あっという間に大きくってました。
りんごの世話で精一杯で実現してませんが、
椎茸その他、キノコの原木栽培もしてみたいなんて思ったりもしています。