29日、30日、雨で一日空いて、1日、3日間での散布でした。
今年はここまで毎回2日間で散布してきましたが、
暑いこの時期は3日間に分けないと身体が保ちません。
それでも、散布後に温泉で汗を流した後は
疲れと暑さで、とても仕事になりません。
今回散布した薬剤はこの2種類。

殺菌剤(右側)は、お世話になっている資材屋さんが、
私が減農薬で散布する薬剤にも気をつけていることを考慮して
今年から扱うようになったものです。
殺虫剤は、前回ビレスロイド系だったので今回は有機リン系(左側)。
その中でも古株のダーズパンです。
有機リン系は臭いが独特ですね…私は嫌いです苦笑。
1タンク終える毎に、
喉をうがいし、口中をすすいだ後で水分補給し、
小用を足し(こういう時男子は楽です 笑)、
顔を洗います。
水分補給時には、ミネラル補給にヒマラヤの岩塩も一舐めします。
もちろん、一日目で味をしめた「冷やしトマト」を一個堪能。
ご褒美と次のタンクへの奮起として。
散布後に行く温泉は、車で約10分の「花岡温泉」。
シャワーの水温をぬるめにして、さらに水量も調節できるので極弱にして、
目を洗えるのが助かります。
プールの後のように、目を開けたままシャワーの水で目を洗います。
ゴーグルをしてますが、やはり隙間や曇り止めの穴から入ってきますから。
皮膚や目から入る毒は、そのまま静脈に入ってしまうので、
肝臓で解毒される飲食物に含まれる毒素よりも気をつける必要があります。
もちろん、温泉にのんびり浸かるなんてできません。
温まって血流が良くなると、
体内に入り込んだ薬剤も高速で体内を巡ることになってしまうからです。
文字通り、「汗を流すだけ」です。
青森では、今日からねぶた祭りです。