2016年08月26日

第6回薬剤散布終了

24〜25日に今年6回目の薬剤散布を行ないました。

今回散布したのはコレ。
16.08.26-1.jpg










左が殺虫剤「イカズチ」。
主にシンクイムシ(ハリトーシ)対策です。

右は殺菌剤「ナリア」。
主に斑点落葉病、輪紋病、そして黒星病対策です。

処どころでシンクイムシ被害果も出ていますし、
予報では今年は残暑が長いので、
これからもう一回産卵ふ化するので殺虫剤散布は必須です。

今年のシンクイムシ被害果です。
16.08.26-2.jpg










16.08.26-3.jpg










今のところ一個も無い樹が殆どですが、
有る樹では一本で10個くらい有ったりもします。
モモシンクイガという蛾の幼虫による食害ですから、
蛾も当然数個に卵を産みつけるでしょうから、
通常、有る処には数個固まって有ります。

ふ化した幼虫が果肉を食べながら芯部まで進み、
また食べ進みながら出て来ます。

写真はどちらも出てきた時の穴です。
2枚目には、食べカスや糞も…。

また、今年は黒星病が津軽地方で大発生していて、
なかでも当園がある浪岡、隣接する板柳や藤崎地区は被害が大きい。
(こんな年は初めてという規模らしいです)
当然当園も大発生している訳で苦笑。

なので、やはり殺菌剤散布も必須でした。

この暑い時期の散布はホント身体に応えます。
前回は3日間に分けて行ないましたが、
今回は天候が変わり易く雨も多いので、
2日間連続で頑張っただけに尚更。

4時前に起きて家を出て、
5時頃から散布開始しますが9〜10時には気温がグンと上がります。
そこからの1〜2時間がキツい。
30℃近いなか合羽を2枚着込んでゴーグルと防塵マスクして
歩き回ってるのですから…

こまめに水分(リンゴ酢と天然塩をとかしたミネラルウオーター)を
摂ってますが、先日聞いた
「水分摂っていても熱中症になることがある」
という話を思い出しちゃいました。

疲れていたのと、今日は朝から一日雨の予報だったのとで、
少し寝坊しました。
起きてみたら予報が変わって昼過ぎまでは曇り。
これから出勤です。
posted by ナッツ at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 農作業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176621979
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック