2016年09月23日

今さらナンですが

「つがる」収穫直前です。
16.09.23-1.jpg










収穫したりんごはその場で箱に詰めます。
16.09.23-2.jpg










右手にある手篭を持って収穫し、
それをコンテナ(樹脂製の箱、約18k入ります)に詰めます。
(木箱も使いますが、こちらの方が軽くて積み重ね易いので、
最近は樹脂製コンテナを使うことが多いです)

「つがる」や次回「弘前ふじ」、「北斗」くらいまでは、
写真のように一輪車で律儀に運びます。

運搬車で一気に運んだ方が楽ですが、
それだと地面が固くなってしまいます。

収穫量の多い「ジョナゴールド」「ふじ」ではそんな事言ってられませんが、
それだけに、出来る時には頑張って一輪車で3箱ずつ運びます。

さて、一口に「つがる」と言っても「枝変わり」品種があります。
16.09.23-3.jpg










右側が当園ではまだ主流の「つがる」。
左側は、着色系つがるの一つ、「ひらかつがる」です。
色付きがだいぶ違いますね。

【訂正とお詫び】
上記文章の「左右」が逆になっていたことに、26日夜に気付き、
同日22時52分に訂正しました。
申し訳ありませんでした。

posted by ナッツ at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | りんご(園地)の様子
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176998487
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック