西日本にもお客様がいらっしゃいます、みなさん何事も無い事をお祈りします。
青森は、台風の影響によるフェーン現象で、気温35.6度まで上がりました。
今年初の猛暑日、9月としては観測史上2番目の暑さだそうです。
岡山への台風再上陸は何十年振りとのこと。
地震、津波、前線による集中豪雨、台風の例年と異なる進路、
と日本だけを見ても異例づくめです。
さて、今日は朝からあまりに暑く、早々と農作業を放棄してDM作成。
夕方になっても暑いので、愛車(軽トラ)を購入した自動車整備屋さんへ
オイル交換に出かけました(車で約15分)。
ついでに、以前から相談していた「大型冷凍トラックの保冷庫」を見に
連れて行ってもらいました。

これを畑に運んでもらい、倉庫代わりに使うつもりです。
大型だと、長さ約10m幅と高さが3m超あってかなりの容量になりますし、
分厚い断熱剤が入ってるので断熱効果もあって、かつ頑丈です。
倉庫を新築する予算はないので、これはかなり重宝するはず!
ただ、実はうちの畑は主要農道から外れているので道幅が狭く、
今のままでは運び込めないかも…。
道路拡張補足工事を行なうことは決定済みで、測量その他も完了していますが、
着工は来年の予定です。早期着工、完成を!!
帰り途、岩木山のシルエットがきれいだったので写真を撮りました。
手前にあるのは、葡萄畑。

自動車整備工場がある鶴田町は、「スチューベン」という品種の葡萄に
町ぐるみで取り組んで20年以上になります。
青森とほぼ同緯度にあるニューヨークの農業試験場で開発された品種なので、
青森の気候に合うのでしょう。
糖度が高く、味の濃い美味しい葡萄です。
何れ夏堀農園でも栽培するつもりでいます。
ネットでの一般販売は考えていないもので、ご不便をおかけします。
いただいたアドレスまで返信いたしましたので、ご覧ください。
スチューベンの美味しさ気に入っていただいて嬉しいです。岡山でも栽培しているのですね。「世界の葡萄園」というものがあるなんて、葡萄産地岡山ならですね。