こんなに綺麗に色付いて、落果も僅かでした。

穫り終えた後の定点撮影

穫り終えたりんごは、このように木箱(松の木)に入れます。

ほぼ同じ大きさのプラスチック製コンテナもあり軽くて使い勝手も良いのですが、
今日はこちらを使いました。
途中ジュース加工場へりんごを持ち込んだり、ジュースを受け取りに行ったり
という作業もありながら、1時頃穫り終えました。
頑張ったというよりも、思ったよりも収量が少なかったためです。
そのため、既にご注文いただいている分で完売となりました。
思案中だった方、ごめんなさい。
腐乱病で駄目になった枝が結構あったものの、
それでも昨年摘果しすぎた反省から昨年よりは実を多く成らせたから、
最終的には同じくらいの収量かな、
との予測が甘かったようです。
収穫したものは、大きさ別に選果して倉庫へ保管。
雨に濡れていたので、発送は明日一斉におこないます。
「つがる」単品はもちろん、「シーズンパック1」は終了ということとなります。
シーズンパック2は品種関係ありませんので、大丈夫です。
この後の収穫は、7〜10日後「ひろさきふじ」になります。
こちらはかなり収量が少ないので、シーズンパック1以外でご注文の方、
品切れとなる可能性もありますので、ご了承下さい。
ジョナゴールドは収量も多いので大丈夫です。
ジョナゴールドは甘味も酸味もしっかりしていて美味しいですよ。
自分で言うのもなんですが、昨年「こんな美味しいジョナ始めて」と感激しました。