について書きました。
今日、ジョナゴールドでも、
支柱入れ、葉取り作業中に大量のハリトーシ被害果を発見。
最初は、
気付くのが収穫後でなくて良かった、と思っていたものの、
次第にそんな余裕が無くなり、
「あ〜、収量減なのにさらに減っちゃう」と暗い気持ちに。
ここ数日天候にも恵まれて頑張っていたこともあり、
心身ともに疲れを感じ、
温泉へ寄ってから帰宅しました。

これがその温泉の正面玄関です(「青森市国民保養センター 花岡荘」)。
青森は銭湯が多く、しかもその殆どが温泉。
畑(山の中ですが)からも、車で10分以内に5つも温泉があります。
その中でここが、今年3月からの「行きつけ」です。
昨冬、冷えた倉庫(蔵)の中で選果・発送作業を連日一日中していたせいで
なんか身体の芯に冷えが残っている気がしていたところへ、
3月からの、雪が残る中で枝の剪定作業。
そこで、毎日選定作業後に1時間近く温泉に浸かって
「プチ通い湯治」
をしたのがきっかけでした。
夜は近隣の農家の常連さんが多く、
その中に突然見知らぬ顔が日参してくるのですから当然目立ちます。
常連さんの中で話し好きのおじいさんが、話しかけて来てくださり、
今では「裸のお付き合いのお友達」が数人できました!
さて、
ゆっくり温泉に浸かっていると、
「ん〜、全ては順調!」
と前向きな気持ちになってきました。
ハリトーシとは、いずれ付き合って(格闘して)いく運命だし、
見つけるのも上手くなり、
紛らわしい、近くの枝先による傷との見極めも出来てきた。
今はキツいけど、これはこの先のステップへの通過点だ!
明日は昼から雨の予報。
早くから畑に行って作業できるよう、早く寝ることとしま〜す。