薬剤や、無農薬園地での食酢を散布する際に使う水は、
この井戸からポンプで汲み上げます。
先日(3月20日頃)、園地を歩き回っていた際に、
雪の下に隠れている井戸に、うっかり落ちてしまうところでした1
その後、雪融けが進み、今の井戸周りの様子は…

昨年12月に、目印(支柱など背丈の高いもの)を設置しようと思いつつ手が回らず、
井戸のある辺りを歩く際に気をつけてはいたのですが、
うっかりしていました。
突然、ズポっと、落とし穴に落ちるように身体が深く沈み込み、
カンジキを履いた足が着いたのは、井戸のコンクリート製の「へり」。
雪の中、カンジキを履いて、通常より狭い歩幅で歩いていたせいもありますが、
とにかく、「ツキ」があった。
落ちたら最後、誰にも気付いてもらえずに、「ジ・エンド」でした。
一人で作業していると、こういう危険があります。
例えば脚立から落下して打ち所悪く動けないでいても、同様のことが言えます。
日頃気をつけていはいるつもりですが、
改めて肝に命じるとともに、
「今年もツイテルぞ!」と天に感謝しました。