5日に1回目の加工をおこないます。
その後ラベル貼りの作業もあります(これも手作業)から、
発送はその翌週(11日以降)になる予定です。
なお、加工は、近隣農家でつくっている加工組合にお願いしています。
(私も組合員です)
釜に木箱5つ分が入るので、5箱単位だと自分のりんごだけで絞ってもらえます。
数品種ブレンドの場合、
例えばふじ3箱、ジョナゴールド2箱で積み重ねておけば、
その一山で搾ってくれます。
ブレンド割合を変えて、3種類つくる予定です。
このブログで昨年ご紹介した加工場の様子です。
2012年12月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60458099
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60458099
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック