選果作業も約3分の2を終えたので、
今日27日から本格的な発送作業に入ります。
今年は、選果作業効率アップのために、
選果台
なるものを購入しました。

りんご箱が6個並びます。
これまでは、軽トラ荷台をメインの台として作業してましたが、
それだと5個でした。
それでもまだ足りないので、やはり軽トラ荷台も利用。

それでも足りずに、3箱並べてあります(写真左側)。
サイズ別、用途別(贈答用、干し林檎、ジュース等)、傷有り→自家消費用、
などで選別すると、12箱が並びます。
軽トラ荷台利用の時は、荷台の左右後ろに箱を沢山並べてましたから、
随分と作業はもちろん、作業準備もし易くなりました。
選果台。
わざわざ高い金出して買わなくても(どのメーカーも3万円前後)荷台で良いや、
と思いつつも、
有ったら作業し易すそう、
荷台使って選果し始めると途中で軽トラで用足しに出かけられないのは不便、
と思い、どのメーカーが良いか機能や耐久性の面で比較検討もしていました。
これまで4台使ってみたというO氏の助言を参考に、
このタイプを購入するに至りました。
よく見ると、結構良く出来ています。
特に脚が

4本の脚それぞれで、
容易に高さ調整できて、
しかもグラツキを無くせるよう足首状になっています。
畑で選果すると、当然平坦ではないので、
こういう構造機能はありがたいです。
また、天板と脚との結合部分もしっかりしています。
選果台の他にもう一つ、強力アイテムが揃いました。

ソレルのスノーブーツです。
かなりデカイです。
農作業用にホームセンターで買ったスニーカーと比べてみると、

普通の長靴と比べれば良いのですが、
写真撮る時に丁度無くて…
実はこれ、お客様から、
一度しか足を通したことが無いから、宜しかったら使ってみてください、
と送っていただいたものです。
温かくて随分助かってます。
選果作業は、りんごが傷まない為に、
どんなに寒くても暖房を利用できません。
長時間やっていると特に足下がひえるんですよね〜。
これから更に寒くなるので、もっと助かることでしょう。
選果台と温かい靴、
今年はこれで選果作業の効率がアップしました!
数日中にりんごが届きます。
お楽しみに!